まいっか子育て日記

発達凸凹長男とおてんば長女のまぁいっか~な育児の記録。うつ状態から抜け出した母(私)が書いています。

意見が言いにくい相手へ「怒らないで」と伝えたかったら

子どもを突き放すようで
あまり聞こえの良くない言い方ですが、


「この子は、怒っても効果ないから…」


と、

厳しさが必要と考える身近な大人に
説明しています。


聞いてくれそうなら加えて、

「怒ると逆効果で、どんどんエスカレートしちゃう…」
「褒めたときの方が、結構スムーズにいくんだ~」



それが、
その大人の意見を全否定しない言い方で、
自分を否定されないための言い訳であり、

子どもと自分を守るための私の策です。




子育てについて学んでいると、

怒ること、厳しくすることは、

本当に意味のないことだと気が付きます。



例えば大人が思う「悪いこと」をした場合、

怒鳴る、叩くなどすると、

確かにそれをやめるかもしれません。


でもそれは、怖いからやめたのであって、

何故悪いのかはわからないまま。

更には「悪いこと」をするに至った経緯・その子の考えや感情は、全く無視されることになります。

子どもにはモヤモヤが残るし、

根本的な解決にはならないのです。


そのあとは、

隠れてやるかもしれないし、

怒られるのを恐れて嘘をつくかもしれないし、

その怒り方、後々、

子どもに移っていきます。




怒鳴ること、叩くこと、

本気で必要だと思っている人もいるんです。

そのやり方が子どもの為だと、

信じている人もいます。

私も、子育ての勉強をする前は、そうでした。



でも、
そのやり方は、本当に必要な時だけ。

必要な時のために、大事にとっておくと、

大人の真剣な気持ちが伝わると思います。





息子は、3歳の頃から、ワガママが目立ち、
やりたい放題でした。

スーパーで走り回る、
駐車場で走り回る、
気になったら何でもいじり、物を乱雑に扱う、
嫌なことがあると叩く、噛む、叫ぶ、
思い通りにならないと当たり散らす…。

もうお手上げ状態で、私はぐったりしていました。



そんな様子を見て、私の母は言いました。


「この子には、脅威に思う人がいるの?」
「今まで甘すぎたんじゃない?」


母は、結構厳しく子どもを育ててきました。

私たちきょうだいは子どもの頃から
そんなにワガママを言わず、お利口さんだった
と聞かされていました。

その子どもたちは、それなりに、
社会に出て生活できる大人になりました。

そういう結果があるからこそ、
厳しさが必要だと母は考えたのだと思います。



実はその頃、第2子の出産を控え、
度々実家に帰っていたのでした。
出産後は、しばらく実家でお世話になるつもりでいました。
今思うと、息子の気持ちも不安定だったでしょうね。




母に指摘されてから、私も息子に厳しくするようになりました。
特に母の前では、
いつも以上に厳しく接しました。

ダメなものはダメ。
言い訳や誤魔化しはもってのほか。


子どもの頃、母にダメと言われてきたことを思い出し、
母が嫌がりそうなことを中心に、
ありとあらゆる注意をしました。


オモチャを噛むな

食事中に出歩くな

おかずを手で取るな

大人の鞄を勝手にいじるな

早く支度しなさい

着替えは自分でやりなさい

抱っこじゃなくて自分で歩く


大きな声で叱りつけました。
時には腕を引っ張ったり、体を押したりしました。


それでどうなったかと言うと、

全然変わりませんでした…。
むしろ、エスカレート。


息子は毎日、グズグズして、機嫌が悪く、
注意されそうと察すると、サッと逃げ出しました。



私はこんな状況が、
嫌で嫌でたまりませんでした。


ちゃんと躾ができていないと思われたくない。

母に怒られたくない。

できないと思われたくない。

そんな自分の気持ちを優先して、息子を怒っていました。



ほら、私はちゃんと怒れますよ。

やってはいけないこと、私はわかってますよ。

悪いのは、息子ですよ。

そんなことを母に示すように、息子を怒っていました。


でも、母が息子を怒っているところを冷静に見ると、
息子が可愛そうで…。


そんなに怒る必要あるかな!?
やめてよ!!


と、心の中で叫びました。


息子が本当に悪い子になってしまいそう…。

この状況がとっても嫌でした。


でも、私も同じことをしている。

流されてしまう自分も、とっても嫌でした。



そして、意を決して伝えたのが、
冒頭の言葉です。

「この子は、怒っても効果ないから…」



その後、どうなったか。

母は、私の話を聞いてくれました。

「いつもどうしてたの?」



今は、私より母の方が、息子に優しいかも。

叱るけれど、怒らず諭すように。



この言い方は夫にも、有効でした。

私の話を聞いてくれるきっかけになりました。




怒りについては、

まだ、私の課題です。

怒りたくなることは、たくさんあります。

でも、一時期より少なくなっている気もします。


怒りについて、向き合っているこの頃です。

ちょこちょこ、記事にしたいと思います。


お読みくださりありがとうございました。
(*^^*)