まいっか子育て日記

発達凸凹長男とおてんば長女のまぁいっか~な育児の記録。うつ状態から抜け出した母(私)が書いています。

親の言葉の通りに子は育つ!の、続き。~子どもに届けたい言葉~褒める編

ハレコトリです。(*^^*)

前回は、「親の言葉通りに子は育つ」を

実感を交えながら書いてみました。



そして、子どもを言葉で追い詰めないために

*

余計なひと言を言わない

*


をポイントに挙げました。

それは、褒めるときにも、叱るときにも、です。

以下に、褒めるバージョンと叱るバージョンの余計なひと言について、例を挙げながら伝えていきますね。




☆褒めるバージョン


褒めるときの余計なひと言といえば、

褒め言葉とセットで言われがちな

「ある条件」や「けなしネタ」です。


例1))

Bさん
「Aちゃんは、礼儀正しいよね」

Aちゃんママ
「いや~、外面は良いんだよ~家では乱暴で…」


って、どうですか?

ありがちな、謙遜場面ですが、

私も言っちゃうときありました。


でもこれ、Aちゃんがそばで聞いていたら、
どうですか?

Bさんがせっかく褒めてくれたのに、

自分をよく知っているママが、

自分のことをけなしています。

子どもには謙遜とか関係なくストレートに伝わりますから、


Aちゃん
「私って、家では乱暴な人だよね。」
「礼儀正しいのは、外でだけなんだよね。それが私だよね。」

と、自分のなかで「私」を定義してしまいます。




そうです。

この場合の余計なひと言は、

「外面は~」(ある条件)
「家では乱暴~」(けなしネタ) ですね。




他者から褒められたときは、

照れくさかろうがむず痒かろうが、

素直に受け入れることが一番です!(*・∀・*)


Bさん
「Aちゃんは、礼儀正しいよね」

Aちゃんママ
①「そうね、挨拶が元気ね」とか、
②「そうね、優しいところあるね」とか、
③「だって!嬉しいね~!」とお子さんに投げたりとか。

どうしても謙遜したければ、お子さんに聞こえないようにしてくださいね。(*´艸`)






では、これはいかがでしょうか。

例2))

Aちゃん
「ママ、テスト100点だったよ!」

ママ
「100点か!すごいね!100点のご褒美で今日はオムライスにしよう!次も頑張ってね!」


どうですか?

100点をとったことを、ママも喜んでいます。

が、ここでの余計なひと言は、

「100点の(ご褒美)」(ある条件) と、

100点を褒めた上での「次も頑張ってね!」

ですね。



Aちゃんの立場からすると、

「100点とったら褒めてくれた!次も、100点とらなくちゃ!」
「もし100点とれなかったら、がっかりしちゃうかもしれないから、内緒にしとこうかな」


ママが点数に注目しすぎていて、

それまでのAちゃんの頑張りや感情が

置き去りになっている感じです。





一例として、こんなの、どうでしょうか。

Aちゃん
「ママ、テスト100点だったよ!」

ママ
「100点か!嬉しいね!Aちゃん勉強頑張ってたもんね!すごいよ。どれどれ…ここ、難しそうだけど、よく考えたね。ここも、丁寧に書いたね!よし、今日はAちゃんの大好きなオムライス作るねー。」




最初のママの反応と違うところは、 

点数に注目して「100点という条件」を褒めているのではなく、

本人に注目して、
本人の嬉しい「感情」を共有したり、
頑張りやよく考えたこと等の「テストに取り組む姿勢」を褒めたりしているところです。

これによって、Aちゃんは


自分を見てくれている!

自分を認めてくれている!


ということを感じやすいのではないかと考えます。





いかがですか?

余計なひと言を言わない、

☆褒めるバージョン のポイント!

↓↓↓


★褒めるときは無条件に!!
 
★褒めるときは現象や結果ではなく
 本人に注目して!!




参考にしていただけたら嬉しいです。

そして、叱るバージョン!も記載する予定でしたが、

思いの外長くなってしまったので、

また次回に持ち越したいと思います。



お読みくださりありがとうございます。(*^^*)